ご予約・お問合わせはこちら

マガジン Magazine

大胸筋、小胸筋のストレッチ メリット3選

2023年7月12日

=============================

Have Stretchに関してはこちらから

https://havestretch.com/about/

是非ご覧ください✨

=============================

 

 

 

こんばんは!

Have Stretchの長谷川です!!

 

 

 

当施設は静岡市清水区のJR清水駅前に店舗を構える理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店です。

 

 

 

ストレッチと聞くと自分でやるの?というイメージがありますが、お客様はベッドに横になるだけ!

あとはスタッフがお身体の状態に合わせてストレッチを実施致します。

 

 

 

当施設の特色として、医療施設で経験を積んだ理学療法士が肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のための体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。

 

 

 

また、諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニング向上やパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

あなたは肩周りが猫背なことや肩がこる症状に悩まされていませんか?

猫背や肩周りがこる原因は様々であり、今までのブログでもその原因を取り上げさせていただきました。

 

 

 

デスクワークを始めとした座って作業をしていると肩が前へいきやすくなるため、【大胸筋・小胸筋】が短縮し、肩が丸まってしまいやすくなります。

今回は猫背になる数々の原因の中でも、最も問題点の近くである【大胸筋・小胸筋】のストレッチなどについて説明をさせていただきます。

 

 

 

【ブログの目次】

①:大胸筋・小胸筋とは?

②:大胸筋・小胸筋が硬いと生じるデメリット 3選!

③:大胸筋・小胸筋ストレッチのメリット 3選!

④:大胸筋・小胸筋のストレッチ方法

 

 

 

①:大胸筋・小胸筋とは?

 

 

 

<大胸筋>

大胸筋は鎖骨・胸骨や腹筋の一部からはじまり、上腕骨に付着しています。

肩関節の動きには重要な筋肉であり、ベンチプレスなどでもよく鍛える部分です。

付着部分が鎖骨、胸骨、腹筋とそれぞれ筋肉の走行しているラインが違うため、ストレッチの方向も少し変えると有効的です。

 

 

 

<小胸筋>

小胸筋は大胸筋の下に存在し、第3~5肋骨から肩甲骨にかけて付着しています。

肩甲骨を下や前に引き、肩甲骨を安定させる役割があります。

また、小胸筋の近くには腕神経叢という腕の神経の集まりや、鎖骨下動脈・静脈が小胸筋と鎖骨の下を通っており、小胸筋が硬くなることで腕神経叢や鎖骨下動脈・静脈を圧迫や引き下げてしまい、胸郭出口症候群という症状を引き超す可能性もあります。

 

 

 

②:大胸筋・小胸筋が硬いと生じるデメリット 3選!

・腕や手に痺れが出現する

小胸筋が硬くなると胸郭出口症候群という小胸筋の下を通る腕神経叢や鎖骨下動脈の圧迫や引き下げを起こす原因になる可能性があります。また、大胸筋も硬くなることで関節的に小胸筋が短縮などを起こすので、大胸筋が硬くなることも問題になります。

 

 

 

・肩が痛む、腕が上げづらくなる

大胸筋、小胸筋が硬くなると肩(肩甲骨を含む)を前に倒してしまう動きが強くなります。腕を上げる時には最終的に肩が後ろに倒れないといけませんが、前に倒れすぎているとその動きを阻害してしまうため、肩の中の筋肉や関節包という軟部組織などが炎症を起こす可能性があります。

 

 

 

・肩こりが生じる

首を動かす時には肩甲骨の動きも大切になります。大胸筋や小胸筋が硬くなると肩(肩甲骨を含む)の動きが低下し、首への負担も増加します。また、肩の位置が移動するだけでも頭の重心も変化が起きるので首周りの筋肉の緊張がより増加します。

 

 

 

③:大胸筋・小胸筋ストレッチのメリット 3選!

・腕や手への痺れを未然に防止

小胸筋が柔らかくなることで小胸筋の下を通る腕神経叢や鎖骨下動脈の圧迫・引き下げるストレスを減らせることができます。また、大胸筋も柔らかくなることで肩を前に倒しすぎなくなるため、小胸筋の硬さを引き起こすことを防ぐ可能性があります。

 

 

 

・肩が上げやすくなり、痛みも無い

大胸筋、小胸筋が柔らかくなると腕を上げる時に肩甲骨が後ろに倒れる動きがおこないやすくなるため、肩の中の筋肉や関節包などの軟部組織への負担を減少できます。結果的に組織の炎症を引き起こすリスクも減らせます。

 

 

 

・肩こりの症状が楽に

大胸筋や小胸筋が柔らかくなると肩の動きに自由度が増すため、首を動かす時の運動時にも追従して動くようなり、首の負担を減少できます。また、肩を後ろに引けるようになることで、頭部の重心も過剰な前方移動を防ぐことができるので、首周りの筋肉の緊張を減らすことができます。

 

 

 

④:大胸筋・小胸筋のストレッチ方法

最後に大胸筋と小胸筋のストレッチを紹介します。

注意事項として、大胸筋・小胸筋のストレッチをおこなう際は、無理やり強く伸ばし過ぎないようにしてください。ストレッチを強くおこなうと肩を痛める・腕が痺れる可能性があるため、痛みや痺れが生じた場合は中止することをお勧め致します。

深呼吸をしながらリラックスした状態で、心地よい程度のストレッチで行うことをお勧め致します。

 

 

 

・大胸筋、小胸筋のストレッチ

メニュー:10秒×3~5セット(左右)

大胸筋 :3種類おこなうと効果的。

小胸筋 :3種類おこなうのが好ましい。時間が無い場合、肘を肩よりも高い位置で伸ばすのが良い。

注意点 :①肩は猫背ではなく、少し胸を張った状態でストレッチをかける。

     ②胸前に伸びる感じがあり、肩へ痛みが生じない範囲でおこなう。

 

 

 

今回はどなたでも比較的行いやすい、大胸筋・小胸筋のストレッチ方法を紹介させていただきました。

柔らかくする方法は他にありますので、気になる方はぜひ当施設へお越しくださいませ!

次回のストレッチもお楽しみに!!

 

 

 

当施設のストレッチを通して身体をほぐすこと・整えることの大切さを知っていただき、少しでもイキイキとした生活をサポートできるよう努めてまいります。

 

 

 

痛みやコリを無くしたい方、自分にあったセルフケアのメニューを知りたい方、スポーツパフォーマンスを上げたい方、ダイエットも兼ねて代謝を上げたい方、産後の不調を改善したい方など様々な目的にてご利用頂いておりますので、是非一度ストレッチの効果をご体感ください。

 

 

 

公式アカウントでもご相談受け付けております✨

LINE公式アカウントはこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

https://page.line.me/577irsoz

 

 

 

 

 

~引用・参考文献一覧~

1)河上敬介,磯貝香(1998)骨格筋の形と触察法. 大峰閣. 熊本

2)市橋則明(2017)身体運動学 関節の制御機構と筋機能. 株式会社メジカルビュー.

ブログ
症状一覧