ご予約・お問合わせはこちら

マガジン Magazine

中殿筋のストレッチ メリット3選

2023年9月26日

こんばんは!

静岡リハビリセンターの長谷川です!

当施設は静岡市清水区の JR清水駅前に店舗を構える 自費のリハビリ施設です。

経験豊富な理学療法士が 一人ひとりの目標やお身体の状態に合わせて マンツーマンでのリハビリを実施致します。

脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、 パーキンソン病などの神経疾患の方、 脊柱管狭窄症や変形性関節症などの 骨・関節疾患の方、 整形疾患の術後リハビリなど 様々な目的にてご利用いただいており、 クリニックやデイサービスの保険下リハビリと 併用される方も多くいらっしゃいます。

前回は中殿筋についてや中殿筋が硬くなることによるデメリット3選を紹介しました。

今回は【中殿筋】をストレッチすることで得られるメリット3選とストレッチ方法を紹介させていただきます。

【ブログの目次】

~おさらい 中殿筋とは?~

~中殿筋ストレッチ メリット3選!~

~中殿筋のストレッチ方法~

~おさらい 中殿筋とは?~

骨盤の側面からはじまり、大腿骨の大転子という部分に付着しています。

主な役割としては股関節の外転(脚を外に開く)運動を行い、日常生活では立っている時や歩く時に、骨盤が安定化させます。そのおかげで動作や歩行の際に重心が正常な位置にコントロールすることができます。

中殿筋に機能障害が起きることで立位や歩きの時に骨盤が崩れてしまう現象が起きます。

この骨盤が崩れる状況で動作をずっと行っていると股関節や他の関節部分に痛みが出現する可能性があります。

~中殿筋ストレッチ メリット3選~

①歩く時にフラフラしない

中殿筋は歩く時、脚を支えている側の股関節を支える役割があります。

中殿筋が柔らかく、筋肉の収縮がしっかりと入ることで骨盤が安定するため、歩く時に体幹が横にフラフラと揺れることが無くなります。

②骨盤や姿勢が歪み防止へ

中殿筋は立つ時や歩く時に、骨盤が横に倒れ過ぎにないように支える役割があります。

中殿筋が柔らかく、筋肉の収縮がしっかりと入ることで骨盤の横移動に対しての抑制が入るため、骨盤や姿勢の歪みの発生を防止することができます。

③股関節や他関節への痛み防止へ

中殿筋が柔らかく、筋肉の収縮がしっかりと入ることで、股関節の安定機能を高め、膝関節や足関節、腰への余分な負担を減らすことができます。

~中殿筋のストレッチ方法~

最後に中殿筋のストレッチを紹介します。

注意事項として、ストレッチをおこなう際は、無理やり強く伸ばし過ぎないようにしてください。

ストレッチを強くおこなうと股関節を痛めたり、脚が痺れる可能性があります。そのため、痛みや痺れが生じた場合は中止することをお勧め致します。

深呼吸をしながらリラックスした状態で、心地よい程度のストレッチで行うことをお勧め致します。

・中殿筋のストレッチ 膝抱えVer

メニュー:10秒×3~5セット(左右)

注意点 :①片脚を膝の上に乗せ、骨盤を立てる。

     ②骨盤を立てたまま、乗せている膝を身体に引き寄せる。

・中殿筋のストレッチ 長座位Ver

メニュー:10秒×3~5セット(左右)

注意点 :①座った状態で両腕は後ろに引き、両膝は立てる。その状態から片脚を膝の上に乗せる。

     ②息を吐きながら胸を張り、骨盤を立てる。

    ※②を行う時に股関節前が詰まる場合、膝を曲げる角度を浅くする。

今回は中殿筋をストレッチすることで得られるメリット3選とストレッチの方法を紹介させていただきます!

次回のブログを楽しみにお待ちください!!

 

【参考資料・引用ページ】

◆T-performance様(https://t-performance.info

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

👇施設情報に関してはこちら👇

『施設情報Instagramはこちら』

https://www.instagram.com/shizureha.gram

『ホームページはこちら』

https://shizuoka-rehabilicenter.com/

『セルフケア・ホームエクササイズに関する情報はこちら』

https://www.instagram.com/maechan613

✨無料電話相談、体験実施中✨

〜完全オーダーメイドのマンツーマンリハビリ〜

【施設名】静岡リハビリセンター

     2F 整形疾患専門部門

【営業時間】9:00〜18:00

【定休日】土日祝

【場所】静岡市清水区真砂町2-33

JR清水駅前マクドナルド店のすぐ横

【FAX/TEL】054-340-7433

【こんな方が対象】

🍀退院後のリハビリをお探しの方

🍀もっと質の高いリハビリを受けたい方

🍀脳梗塞、脳出血の後遺症のある方

🍀パーキンソン病などの神経難病の方

🍀変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方

🍀整形疾患の手術後リハビリをお求めの方

🍀日常生活でお困りの方 など

是非一度お問い合わせ下さい✨

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

~引用・参考文献・参照資料・参考書籍一覧~

1)河上敬介,磯貝香(1998)骨格筋の形と触察法. 大峰閣. 熊本

2)林典夫(2008) 運動療法のための機能解剖学的触診技術 下肢・体幹.  青木隆明監修,株式会社メジカルビュー社.

3)市橋則明(2017)身体運動学 関節の制御機構と筋機能. 株式会社メジカルビュー.

ブログ
症状一覧